経営管理グループ
長井 嘉高

ビジネスパーソンとして成長し、
より多面的に会社に貢献できる存在になりたい

Mikatus(ミカタス)にジョインする前はどんなことをされていましたか?

前職では企業の様々な請求書をまとめてコスト削減に貢献するサービスと集合住宅向けインターネットサービスを提供する会社に13年勤めていました。
情報システム部で基幹システムの開発者として長らく従事したのち、入社8年目くらいからマネージャーとして部下と組織の成長にコミットするポジションを任されました。

マネージャーとして、必然的に自分の足りないところとも向き合うことになったため、決して簡単な役割ではありませんでした。しかし今となっては自身と部下の仕事を通じた人間的成長ややりがいを一番感じることができた時期で、非常に貴重な経験をさせてもらったなと感じています。なによりも関わった人に恵まれていたことが当時頑張れた最大の要因だと思っています。

Mikatusにジョインすることを決めた理由と実際に入社してみてどうだったか教えてください。

ジョインの決め手は会社もチャレンジしている、自分もチャレンジできる環境で働くということに素直にワクワクできたからです。家族もいて年齢的にも仕組みや制度が整った安定した環境を選ぶことがいい、という考えもあるかもしれませんが、これから先に色んなことができ上がっていくMikatusで働く方がエキサイティングだな、と。

実際に、入社後は本当に色々なことに関わらせてもらえています。自分自身、日々チャレンジできているし、会社全体でもチャレンジしている光景がそこら中にあります。一人ひとりが何役も担い、「ふぅー、ちょっと休憩。ゆっくりいこうよ」と言いたくなる時も正直あります。それくらい仕事は忙しいですが、ダイナミックな動きがある会社で充実した日々を過ごしています。

現在、どんなお仕事をしているか教えてください。

入社以来、経営管理グループに所属して色々なことに関わらせてもらっていますが、2018年の春から採用責任者を任されて以降、Mikatusは組織と事業の拡大路線を歩んでいます。
そのために日頃から当社の採用活動にお力添えを頂いている人材紹介会社様との密なコミュニケーションを意識しつつ、求職者の方にMikatusの「魅力」や「今」を届けるためのコンテンツ検討・展開など、いかにして候補者の方にMikatusのよさをわかってもらい、入社していただくかを日々試行錯誤しながら、業務にあたっています。

また、現在は採用だけではなく人事領域も任せて頂いており、Mikatusらしい組織とは?を日々模索しながら組織づくりをしています。
当社の「人事」は人事だけの仕事ではなく、社長の田中を含む全グループのリーダーがコミットしています。職務はかなりの重責ですが、他のリーダー達とともに社員が成長できる環境を整備する、企業文化をより発展させていくといった業務には大きなやりがいを感じています。当社は年2回社員の昇進(当社ではステージアップと呼んでいます。)を「社員全員で一緒に喜ぶ」機会があります。その瞬間はなんとも言葉にできない嬉しさがあります。

今後の目標を教えてください。

・今の部署、会社として
Mikatusでは各グループが、全国の税理士さんや会計事務所で働く方々の悩みや課題を解決するため、そして、その先にいる全国の中小企業の成長や発展に貢献するために、それぞれ役割を担っています。その中で私が所属する経営管理グループは、全社の活動を「すべて支える」という大きな役割があります。

全社の組織実行力を高めていくためにも、全社一体感を意識した行動を率先して、効果的に実施し続けることが当面の目標です。それができれば自ずとMikatusは税理士さんやその先の中小企業にとって、なくてはならない存在になれると信じています。

・個人として
人事・採用に携わっているので、当然ながら仲間と共に同じゴールに向かって一緒に走ってくれる人を少しでも多く迎え入れたいと思っています。そして、Mikatusの素晴らしい企業文化のなか、仲間たちと過ごすなかで人間性を磨き続けていければと考えています。また、より経営に近い視点での人事施策の企画・立案などを任される存在にならなければならないと思っています。

一方で経営管理グループの一員としては「自分の役割は人事だ、〇〇だ」と枠を定めずに、グループ全般の業務に積極的に携わっていきたいと考えています。それにより、ビジネスパーソンとして成長する機会を最大化し、より多面的に会社に貢献できる存在になりたいです。

どんな人と一緒に働きたいですか?どんな仲間に入社してきてほしいですか?

Mikatusは、一人ひとりの成長に全社員が責任を負っています。成長できる環境である、と言えば聞こえは良いですが、その分、社長の田中、全グループリーダーを含めた全社員が継続的な成長を求められる環境でもあり、常に高い水準での挑戦を求められます。

Mikatusがビジョンを実現するためには、まだまだ社員全員が成長することが必要です。だからこそ、常に現状に満足することなく「まだまだこれからの会社である」という思いをもっていく必要があります。社員一人ひとりがチャレンジし続け、そのチャレンジを周りの仲間が支える。そして成長や成し遂げたことをみんなで喜ぶ。結果、会社も成長しつづけます。

そんなMikatusの動きや考え方に共感いただける方にぜひ入社していただきたいです。常に向上心をもってチャレンジし続ける会社で、次々に出会う成長機会に向きあい、思いっきり楽しんでほしいと思います。